いわゆる核家族を想定しつつも、当時多様化しつつあった個々のライフスタイルの違いを許容する住宅を提案した。シェアハウスという概念はまだなじみがなかったが、個々に設けられた独立した玄関や、リビング・外部デッキを共有する空間構成は、現在の言葉に置き換えればいわば家族間でのシェアハウスと言える。当時はそれを集合家族と定義した。
用途:専用住宅
所在地:新潟県新潟市
主構造:木造(一部RC造)
期間:2009年8月~11月
設計者:遠藤奈々子、菊地豊栄
敷地面積:296.91㎡
建築面積:68.42㎡
延床面積:356.45㎡
LINK:JACS2009住宅設計コンペ 受賞記録